
「巌門」は、長い時間をかけて荒波によって岩盤が削られて作られた天然の洞窟です。浸食によって空いた穴は、幅6m、高さ15m、奥行60mにもなります。
また巌門は風景版画の巨匠である安藤広重の名作の1つ「六十余州名所図会」に「滝之浦(厳門・不動滝・鷹巣岩)」が描かれており、著名な風景版画としても有名です。

この天然の洞窟の中からは水平線も見ることができ、日の入り時刻には美しい景色を楽しむこともできます。また近くを行き来する遊覧船(有料)も見ることができます。
| 施設名 | 巌門(がんもん) |
|---|---|
| 住所 | 石川県羽咋郡志賀町富来牛下巌門 |
| 電話番号 | 0767-32-1111(志賀町商工観光課) |
| 駐車場 | 150台 |
| 巌門見学料金 | 巌門見学は無料 |
| アクセス | のと里山海道「西山IC」から車で約20分 |
| ホームページ | https://shika-guide.jp/spot/77/ |
能登金剛遊覧船・巌門めぐり

海上から巌門の美しい景色を眺めることができる有料の能登金剛遊覧船が用意されています。海岸から眺める風景とはまた違った景色を楽しむことができます。潮風を浴びながら過ごす約20分ほどの船の旅は、とてもリラックスできる時間です。



| 施設名 | 能登金剛遊覧船 |
|---|---|
| 住所 | 石川県羽咋郡志賀町富来牛下巌門 |
| 電話番号 | 0767-48-1233(事務所) |
| 運行日/時間 | 3月中旬~11月中旬 8:00~16:00頃 |
| 駐車場 | 150台 |
| 料金 | 大人:1200円 小人:600円(小学生) |
| ホームページ | http://www.ganmon.jp/index.html |
黒島・福浦アートプロジェクトは、かつて北前船で栄えた能登半島の2つのエリアで取り組んでいるプロジェクトの総称です。以下、特設ページより詳細をご覧いただけます。