1. しおやす漆器工房

    【輪島市】しおやす漆器工房 輪島塗工房見学&WASSA体験

  2. 能登島を巡るサイクリングツアー

  3. 【七尾】醤油麹作り体験・味噌作り体験

観光スポット

【宝達志水町】旧 押水町の町名由来の地である「押しの泉」

旧 押水町の町名由来の地である「押しの泉」。

その昔、弘法大師が紺屋町村を通りかかった際に地面を杖で押したところ、不思議なことに、水が湧き出たそうです。それからこの場所は「押しの泉」と呼ばれて、押水の名前の発祥の地といわれています。

場所は県道75号を曲がり、細い路地に張ったところにあります。

水は静かに少量ずつではありますが、しっかり井戸のような丸い場所から今でも湧き出ています。

施設名押しの泉
住所〒929-1314 石川県羽咋郡宝達志水町紺屋町ホ66−2
入場料無料
駐車場なし
アクセスのと里山海道 米出ICより車で約10分
Translate »