1. しおやす漆器工房

    【輪島市】しおやす漆器工房 輪島塗工房見学&WASSA体験

  2. 能登島を巡るサイクリングツアー

  3. 【七尾】醤油麹作り体験・味噌作り体験

観光スポット

【七尾市】戦時中の軍艦隠しの入り江だったといわれる「箱名の入江」

能登島の内側に食い込んでいるような細長く入り組んだ入り江である「箱名の入り江」。この土地は周りを森林に囲まれ自然豊かな場所にあります。長さ約400m、幅約250mの、小山に囲まれた場は、内側に入り組んでいる形をしているため、波穏やかで海というよりは湖のような雰囲気です。また海岸近くの入り江にも関わらず、水深16mほどの深さがあるそうです。

実はこの場所、終戦間近の1945年(昭和20年)7月に、旧日本軍が全長約120メートルを超える巡洋艦「鹿島」を敵機から逃れるため隠していたといわれています。停泊している際には、船員は地元の方との交流もあったそうですが、その存在は極秘とされていたため、現在では詳しい内容について知る島民の方も少なくなっているそうです。

とても美しく幻想的な場所ではありますが、地元の方の私有地となる場所があるため、見学の際には注意してください。

施設名箱名の入り江(はこなのいりえ)
住所石川県七尾市能登島曲町
アクセス七尾駅から車で30分

新着スポット記事

  1. 【七尾市】七尾の美しい街並みを一望 国指定史跡…

  2. 【能登町】天然の水族館を歩いて探検しよう「九十…

  3. 【能登町】ギネス公認の「世界一の縄文土器」

  4. 【志賀町】子どもと一緒に電気やエネルギーについ…

おすすめ観光スポット

  1. 【穴水町】パーシバル・ローエルゆかりの地を巡る

  2. 【輪島市】NHK連続テレビ小説「まれ」の舞台を知る「輪島ドラ…

  3. 【七尾市】海防の拠点ともなっていた七尾軍艦所の記念碑「七尾軍…

  4. 【輪島市】子供達が身体を思いきり動かすことができる無料スポッ…

  5. 【七尾市】昭和へタイムスリップしたかのような「和倉昭和博物館…

DiscoverNotoMap

Translate »