

岩倉山(標高357m)の中腹にある「千体地蔵」。岩肌が自然の海風によって風化・浸食されて作られており、無数に並ぶ地蔵を見ることができます。

千体地蔵に向かうコースは2コースあります。1つは「岩倉寺方面から向かうコース」と曽々木ポケットパーク近くからの「波の花みち側から向かうコース」があります。千体地蔵は、国道から山道を歩いて向かう必要があります。向かう途中には、急勾配もあるため滑りにくく歩きやすい運動靴や服装で向かってください。
千体地蔵は自然によってつくられています。その為、年々形を少しづつ変えています。下記は少し前の2007年に撮影された千体地蔵です。今よりしっかりとした姿を残しています。


| 施設名 | 千体地蔵(せんたいじぞう) |
|---|---|
| 住所 | 石川県輪島市町野町曽々木 |
| 電話番号 | 0768-32-0408 |
| 定休日 | なし |
| 利用料 | 無料 |
| ホームページ | http://noto-sosogi.com/nature/san5.html |
黒島・福浦アートプロジェクトは、かつて北前船で栄えた能登半島の2つのエリアで取り組んでいるプロジェクトの総称です。以下、特設ページより詳細をご覧いただけます。