1. しおやす漆器工房

    【輪島市】しおやす漆器工房 輪島塗工房見学&WASSA体験

  2. 能登島を巡るサイクリングツアー

  3. 【七尾】醤油麹作り体験・味噌作り体験

観光スポット

【七尾市】昭和の大横綱「第五十四代横綱 輪島大士之碑」

石川県は、相撲がとても盛んな地域です。その為、県内には土俵が学校に設置してある学校が多くあります。今角界で活躍している遠藤関や炎鵬関も、石川県出身の力士です。昔から石川県出身で活躍していた力士が多数いる中、有名な力士として輪島大士がおります。第五十四代横綱として「蔵前の星」「黄金の左」と称され14回の優勝を果たしました。横綱を引退した後はプロレスラーやタレントとしても活躍していたので、輪島大士をテレビでみたことがある方も多いかもしれません。

能登を代表する力士である横綱輪島の石碑が七尾市石崎町にあります。なぜこの場所にあるかというと、輪島大士の出身は、ここ石川県七尾市だからです。この石碑には、初土俵から3年半で横綱へ駆け上がるまでの輝かしい功績が書かれています。

「第五十四代横綱 輪島大士之碑」については、なかなかガイドブックなどにも記載がなく、少しわかりづらい場所にありますが、もしもわからない場合は、能登香島中学校正門からぐるりと校舎の周りを歩いてみると見つけることができますよ。能登に遊びに来た方は、ぜひ「第五十四代横綱 輪島大士之碑」をめぐってみてくださいね。

施設名第五十四代横綱 輪島大士之碑
住所石川県七尾市石崎町香島1丁目96
駐車場
ホームページ

新着スポット記事

  1. 【七尾市】七尾の美しい街並みを一望 国指定史跡…

  2. 【能登町】天然の水族館を歩いて探検しよう「九十…

  3. 【能登町】ギネス公認の「世界一の縄文土器」

  4. 【志賀町】子どもと一緒に電気やエネルギーについ…

おすすめ観光スポット

  1. 【七尾市】その昔は七尾酒作りに使われた「岩屋の霊水 七尾港水…

  2. 【志賀町】夫婦岩ともいわれる能登金剛の奇岩「機具岩(能登二見…

  3. 【七尾市「山の寺寺院群」】梵鐘の響き「日蓮宗 華開山 成蓮寺…

  4. 【能登町】石川県で一番大きい反射型望遠鏡がある星の観察館「満…

  5. 【輪島市】天然ラドンの泉質を楽しむ「門前 じんのびの湯」

DiscoverNotoMap

Translate »