1. しおやす漆器工房

    【輪島市】しおやす漆器工房 輪島塗工房見学&WASSA体験

  2. 能登島を巡るサイクリングツアー

  3. 【七尾】醤油麹作り体験・味噌作り体験

観光スポット

【七尾市「山の寺寺院群」】梵鐘の響き「日蓮宗 華開山 成蓮寺(じょうれんじ)」

永仁元年、日像上人が日蓮聖人の遺命を受けて京都での布教活動の途中、佐渡から番匠弥右衛門の船に便乗して七尾に上陸し、回船問屋番匠家に宿泊しました。その船主である番匠家がその菩提寺を改宗して華開山成蓮寺としました。

長谷川等誉筆の寺宝

こちらの本堂には、開運妙見菩薩が祀られています。また七尾出身の画家である長谷川等伯の流れを汲む長谷川等誉の「白描涅槃図」が寺宝である。

山門右手にある梵鐘

こちらの梵鐘は誰でも撞くことができます。掲示板に注意事項が書かれているので読んだ上でぜひ撞いてみてください。山の上から響く梵鐘の音はとても美しいです。

施設名成蓮寺 (じょうれんじ)
住所石川県七尾市小島町2
連絡先0767-53-5278
拝観料無料
重要文化財市指定文化財  
 紙本白描淡彩 涅槃図模本 一幅

山の寺寺院群をつなぐ「瞑想の道」の詳細はこちら

特設ページ

黒島・福浦アートプロジェクトは、かつて北前船で栄えた能登半島の2つのエリアで取り組んでいるプロジェクトの総称です。以下、特設ページより詳細をご覧いただけます。

新着スポット記事

  1. 【能登町】縄文文化を見て聞き学べる「真脇遺跡縄…

  2. 【七尾市】七尾の美しい街並みを一望 国指定史跡…

  3. 【能登町】天然の水族館を歩いて探検しよう「九十…

  4. 【能登町】ギネス公認の「世界一の縄文土器」

おすすめ観光スポット

  1. 【七尾市】能登へ桜を見に行こう

  2. 【七尾市】能登の秘湯!石川県唯一の天然ラドン含有の湯が楽しめ…

  3. 【七尾市】七尾湾を一望できる別所岳スカイデッキ「能登ゆめてら…

  4. 【能登町】能登へ桜を見に行こう

  5. 【中島町】中島の貴重な文化が学べる「中島お祭り資料館・お祭り…

DiscoverNotoMap

Translate »