和倉温泉駅から少し離れた場所にある「青林寺」。その寺の中にある御便殿(ごべんでん)は、2017年に国登録有形文化財に登録されました。
青林寺の御便殿は、明治42年に東宮殿下(後の大正天皇)が和倉行啓の際の休憩所として建てられました。御便殿は皇室が地方に出た時の休憩所として作られますが、使用後は取り壊されることが普通です。その為、現存する御便殿は全国でも2箇所だけ(青林寺・信行寺)と言われています。
その御便殿に展示されているシルクの座布団は、明治42年に内庁から提供されたものです。それから100年以上の月日が流れていますが、いまだに虫がついていません。これは蚕で作られた素材であるからとのことです。
インスタ映えする美しい青林寺の庭と御便殿(ごべんてん)
実は青林寺は、このような美しい写真が撮れるとSNSで話題になっています。国登録有形文化財という貴重な場所であり、かつ美しい姿を今もなお残している青林寺は貴重な観光スポットです。
青林寺では、坐禅や写経も体験できる
こちらは坐禅体験の様子です。精神統一することで日ごろのストレスから解放されると人気です。
写経とは、仏教のお経を書写することです。以前は、古くは信仰や祈願、供養のために行う方が多かったのですが、最近では、坐禅と同様に精神統一を目的として体験される方が増えてきています。
青林寺では、坐禅も写経も体験することができる寺です。またこれらの体験と合わせて貴重な御便殿も拝観できる場所は、日本中でもこのお寺だけです。その為多くの方が来訪されています。
体験詳細 | |
---|---|
料金 | 坐禅、写経ともに、一人当たり各1500円(税込) ●下記は料金に含まれます。 坐禅or写経体験料、住職手書きの御朱印、御便殿拝観料 わくたまくんタオル(非売品)、御便殿ポストカード |
定 員 | 2名様~45名様 ※最低催行人数は2名となります。 |
時 間 | 6時~18時までのご希望の時間 |
予約先 | 和倉温泉観光協会 電話:0767-62-1555(予約可能時間:9:00~17:00まで) ※青林寺へ直接の座禅・写経体験の申し込みはできません。 ※5日前までの予約要 |
除外日 | お盆・年末年始 |
体験について注意事項 | ※青林寺の法要・行事等でご希望の日時にご利用できない場合や他のお客様と同時に体験していただく場合もございます。 ※青林寺へ直接の座禅・写経体験の申し込みはできません。(お申込みは観光協会へ) ※人数変更や大幅に時間が変更になる場合、事前にご連絡をお願い致します。 ※前日や当日の申し込みは準備の都合もあるためご遠慮させていただきます。 ※お一人様でのお申込みは原則ご遠慮させていただきます。 ※開始10分前にお越し頂きますようお願いいたします。 ※坐禅を体験される場合、スカート類の着用でのご参加はご遠慮願います。(ズボン着用) ※御便殿のみ拝観をご希望の場合は事前に青林寺(0767-62-2836)にお問い合わせください。 ※御便殿のみ拝観をご希望される場合は、「御志」をお納め頂ければ幸いです。(皆様からの御志は御便殿の保全に活用されます。なお金額は任意です。) |
除夜の鐘を叩き年越しもできる寺院
青林寺では、年末のイベントとして除夜の鐘つき体験と、ぜんざいの無料振舞いが行われます。
美しい寺院である「青林寺」は、さまざまな顔をもっている寺院です。ぜひ和倉へお越しの際には、足をはこんでみてはいかがでしょうか。
施設名 | 青林寺(せいりんじ) |
---|---|
住所 | 〒926-0175 石川県七尾市和倉町レ部61 |
電話番号 | 0767-62-2836 |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
参拝料 | 無料 ※御便殿のみ拝観をご希望される場合は、「御志」をお納めください。 |
御朱印 | あり |
駐車場 | 数台。マイクロ可。 ※無料 |
アクセス | 和倉温泉バス停から徒歩10分 和倉温泉駅から車で5分 |
ホームページ | https://koukou2.wixsite.com/seirinji |