1. しおやす漆器工房

    【輪島市】しおやす漆器工房 輪島塗工房見学&WASSA体験

  2. 能登島を巡るサイクリングツアー

  3. 【七尾】醤油麹作り体験・味噌作り体験

観光スポット

【中能登町】日本最古のおにぎりが発掘された「杉谷チャノバタケ遺跡」

1987年(昭和62年)11月に「日本最古のおにぎり」がこの場所で発見されました。この「日本最古のおにぎり」は、学術的には「粽状炭化米塊」といわえています。弥生時代中期から後期のもので、「日本最古のおにぎり」と一緒に住居や生活道具なども発掘されたそうです。

車で山道を走ること数分。

車は側道に数台止めるくらいのあまり広い場所ではありません。

現在「日本最古のおにぎり」は石川県埋蔵文化財センターにて大切に保存されているそうです。

施設名杉谷チャノバタケ遺跡
(すぎたに ちゃのばたけ いせき)
住所石川県鹿島郡中能登町金丸
駐車場なし

特設ページ

黒島・福浦アートプロジェクトは、かつて北前船で栄えた能登半島の2つのエリアで取り組んでいるプロジェクトの総称です。以下、特設ページより詳細をご覧いただけます。

新着スポット記事

  1. 【能登町】縄文文化を見て聞き学べる「真脇遺跡縄…

  2. 【七尾市】七尾の美しい街並みを一望 国指定史跡…

  3. 【能登町】天然の水族館を歩いて探検しよう「九十…

  4. 【能登町】ギネス公認の「世界一の縄文土器」

おすすめ観光スポット

  1. 【志賀町】日本最古の灯台として石川県指定史跡に指定「旧福浦灯…

  2. 【羽咋市】日本で唯一の車で走れる「千里浜(ちりはま)なぎさド…

  3. 【中能登町】古墳の秘密を学べる「雨の宮能登王墓の館」

  4. 【七尾市】昭和の大横綱「第五十四代横綱 輪島大士之碑」

  5. 【七尾市「山の寺寺院群」】遊歩道への誘い「浄土宗知恩院末 正…

DiscoverNotoMap

Translate »