1. しおやす漆器工房

    【輪島市】しおやす漆器工房 輪島塗工房見学&WASSA体験

  2. 能登島を巡るサイクリングツアー

  3. 【七尾】醤油麹作り体験・味噌作り体験

観光スポット

【中能登町】中能登町指定文化財の「不動滝」

約20メートルの高さから流れ落ちる「不動滝」。白山を開山した泰澄大師が開いといわれています。本来は熊野滝と呼ばれていますが、滝の近くに不動尊が祀られていることから、不動滝と呼ばれているそうです。またこの滝は、中能登町指定文化財としても指定されています。

滝の前は浅瀬になっている為、小さなお子さんでも滝の下で水遊びができます。ただし監視している人はいないので、必ず親御さんがお子さんの様子を見ながら楽しんでください。

それでは、不動滝へ向かう道についてご案内してみたいと思います。

不動滝の入口まで向かう道は、細い1本道になります。狭い道になるため、ゆっくり気をつけて向かってください。その先にある場所、こちらが不動滝の入口になります。

数台の無料で止めることができる駐車場に車を停め、歩いて滝まで向かいます。

ただし、身体が不自由な方は、滝つぼまで3分で行ける場所にある障がい者用駐車場に車を停めることができます。ただしこの駐車場は1台分のみしかない為、歩ける方は入口の駐車場に車を停めて、歩いてむかいましょう。

橋を渡りしばらくすすみます。

川のせせらぎを聴きながらゆっくり過ごすこともできます。

そしてこちらは不動堂です。

不動堂を抜けてさらに歩いていくと不動滝があります。その不動滝の横には、不動尊も祀られています。

夏には涼を求めて多くの方が来られる場所です。毎年7月5日の滝開きには多くの信徒が集います。また8/13~8/15の期間、夕方18時からライトアップも行わます。

設名不動滝(ふどうたき)
住所石川県鹿島郡中能登町井田
電話番号0767-76-8000
営業時間滝行以外の利用は無料。
7月5日 滝開き
※以降、10月末まで滝行ができます(事前申し込み必要)
 1500円/人(体験料・白装束など)
駐車場無料 数台
ホームページhttps://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/tourist_navi/kanko_spot/5285.html
Translate »